伊豆ぐらんぱる公園、イルミネーション【伊東市】
観光名所 又は、 スポット名 |
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県伊東市富戸1090 |
入場料 | 有料( [公式]伊豆高原グランイルミ~5thシーズン~ |GRANILLUMI ) |
トイレ | 有り |
駐車場 | 有り(有料) |
交通アクセス | [公式]伊豆高原グランイルミ~5thシーズン~ |GRANILLUMI |
一口メモ
・2015年に初開催を迎えた「グランイルミ」は、静岡県の新たなイルミネーションスポットです。
伊豆ぐらんぱる公園 「伊豆高原グランイルミ ~10th Anniversary~」 2024年11月9日(土)~2025年8月31日(日)(予定) |
(参考Webページ)[公式]伊豆高原グランイルミ~6thシーズン~ |GRANILLUMI(https://granillumi.com/)

Google map
静岡県伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園」でのイルミネーションをお伝えします。
(この年(2015年開催時)は、開園50周年記念特別企画ということで)
LEDイルミネーション「グランイルミ」と題し、広いエリア(※1)に敷きつめられた約200万球(※2)もの電球(2015年開催時)が、音楽に合わせて光り輝き、そして、広い敷地全体が電飾の光によって盛大にキラめいていました。
(※1)約8万㎡:東京ドーム約2個分。
(※2)グランイルミ2ndシーズンとなった2016年は、球数を倍増した400万球。
広い敷地にキラキラと光るイルミネーションの輝きは、眺めていて感動した瞬間もありました。
それから、訪れたこの日が年末年始の連休期間中だったこともあって、かなりたくさんの人たちが園内を訪れてました。
(それにしても、あまりの人の多さにビックリ!)
人も車もたくさんだったのですが、臨時駐車場を増設してくれてあったおかげで、(そこから園内までは、少し歩きしますが)駐車場へは、あまり待つことなく、スム~ズに駐車することができました。
こちらは、受付ゲートに設置してあった園内案内看板の風景です。
こちらは、チケットです。
この年は、入場料1,200円でした。
それではここから5つ。
園内のイルミネーション風景をお伝えします。
イルミネーション風景 ☆part1☆
あたり一面がイルミネーションの光で彩られていました。
そして、あちらでも、そして、こちらでキラキラと明るく輝いていました。
イルミネーション風景 ☆part2☆
輝きを眺めながらの園内散歩の途中、所々で渋滞するほど大勢の人たちが訪れていた光景に少し驚いていましたが、「グランイルミ」の盛大なキラキラ感は、なんとも心地よい存在でした。
そして、音楽に乗ったイルミネーションの輝きに一瞬感動した場面もあった園内風景です。
イルミネーション風景 ☆part3☆
イルミネーション風景 ☆part4☆
音楽に合わせた色とりどりのイルミネーションの輝きや広い敷地一面を彩っていたイルミネーションの輝き、そして、光のトンネルは、見応えがあり居心地良い空間でした。
イルミネーション風景 ☆part5☆
2016年~2017年開催は、グランイルミ2ndシーズンと題して倍の400万球ものキラキラが園内を彩っています(グランイルミWebページ)。
県内を代表するイルミネーションスポットのひとつ「グランイルミ」です。