田代メルヘンの里、コスモス畑【函南町】
観光名所 又は、 スポット名 |
田代メルヘンの里のコスモス畑 |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 静岡県田方郡函南町田代地先 |
例年時期 | 9月中旬~10月下旬 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 不明 |

Google map
コスモス畑があったのは静岡県田方郡函南町田代にて、「メルヘンの里」と、可愛らしいくネーミングされた場所です。
場所をざっくりご説明しますと、
「函南町役場から」
↓
「県道11号線(熱函街道~熱海街道(平井の信号斜め左方向)経由)で約8km進み」
↓
「分岐する道を左に下って田代方面へ約1km進んだところ」です。
見渡すロケーションが、のどかな田園風景で、その一角に「メルヘンの里」がありました。
この日は訪れている人の姿がなく、ホント静かなコスモス畑でした。
そしてこちらが、「メルヘンの里」です。
この日は、天気が良くて風が心地良く、のどかな雰囲気の中で、コスモスを眺めています。
振り返ると、見晴らし台を作ってくれてありました。ので、上って眺めてみることに。
こちらが、見晴らし台から眺めたコスモス景色です。
今度は、近くに寄ってコスモスを見つめています。
そしてこちらは、コスモス畑全体の様子です。
それではここから3つ。風に吹かれて揺らめいていたコスモス景色をお伝えします。
コスモス風景 ☆part1☆
コスモス風景 ☆part2☆
コスモス風景 ☆part3☆
背丈の高いコスモスが多かったので、風の影響を受けて落ち着きなくいつまでも、ユラユラと揺らめいていました。
しばらく待ち望んでいましたが、風の流れはなかなか止まりません。
吹く風にフラフラとしていたコスモスに翻弄(ほんろう)され、上手に携帯カメラのピントを合わせることが出来ず、写真に収めるのにしばらく悪戦苦闘していました。
(秋ど真ん中なんですねぇ。コスモスの揺らめきに、どことなく風情を感じていました)
コスモスといえば秋の風景に欠かせない花として、また、秋の季語にも使われるほど日本人に馴染みある花。という印象があります。
また、その花言葉には、調和、謙虚、純潔、愛情といった日本人の心を表すワードが多くありますが、その故郷である原産地は日本ではなくメキシコ。日本へは明治中頃に渡来したと云われます。