富士芝桜まつり
観光名所 又は、 スポット名 |
富士芝桜まつり |
地域 | 山梨県 |
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 |
例年時期 | 4月中旬~5月中旬 |
入場料 | 有料( 開催概要 | 富士芝桜まつり ) |
トイレ | 有り(仮設トイレ) |
駐車場 | 有料( 開催概要 | 富士芝桜まつり ) |
交通アクセス |
・
アクセス | 富士芝桜まつり
・ 新富士 路線バス|芝桜ライナー|富士芝桜まつり |
一口メモ
・芝桜が見頃を迎える時期、特に土日などの休日は、会場へと向かう国道139号線の交通渋滞が予想されます。
予め時間に余裕を持った計画をおススメします。
予め時間に余裕を持った計画をおススメします。
富士芝桜まつり 2024年4月13日(土)~5月26日(日) ※予定 |
(参考Webページ)富士芝桜まつり|富士本栖湖リゾート(https://www.fujimotosuko-resort.jp/flower/shibazakura/index.html)
Google map
富士山をバックに芝桜を眺めるのも良いものです。
地元だと、どうしても見慣れている富士山で、有り難味をあまり感じませんが、眺める場所が変わると新鮮味を感じ、改めて富士山の素晴らしさ実感していました。
敷き詰められた様に咲き誇っていた芝桜。その周り(の遊歩道)を歩いて行く気分は、優越感を感じる瞬間、瞬間の連続でもありました。
仮設トイレは、かなりの数あったのですが、故障(?)で使用出来ないものがあり、 多くの人が列を作って待っていた場面があり、その光景を見た瞬間、人の多さ、改めて実感していました。
会場全体を見渡せる高さ4m位(?)の展望台があったのですが、確かに、そこも大行列していました。
現地に到着したのが、お昼過ぎ。
駐車場はというと、意外にもすんなりとクルマを停めることができました。
ちなみに、この時(年)は、 駐車料金:普通車500円、 入場券:大人1枚450円でした。
一方で、 芝桜まつり会場まで行くのに国道139号線が、だいぶ手前から大渋滞。
まったくクルマが進まず、あまりの渋滞にその日は、道の駅でユータ~ンしていました。
そして、芝桜見物へは後日に訪れていました。
土日などの休日は、 芝桜のまつり会場へ行くまでに、予め「 渋滞で時間が掛かるだろう」と思っていたほうが無難です。
予め時間に余裕を持った計画をおススメします。