黄金崎【西伊豆町】
観光名所 又は、 スポット名 |
黄金崎(こがねざき) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須3566-7付近 |
入園料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 有り |
交通アクセス |
交通のご案内|黄金崎クリスタルパーク
(黄金崎展望場所までは、黄金崎クリスタルパークから約1km歩きます) |
一口メモ
・馬のような形をした絶壁の崖「馬ロック」。黄金崎は夕日スポットになっています。
(参考Webページ) 西伊豆町観光協会(黄金崎の紹介)https://www.nishiizu-kankou.com/sightseeing/koganezaki.html

Google map
静岡県賀茂郡西伊豆町にある「黄金崎(こがねざき)」は、伊豆半島の西側に位置しています。
また、夕日に照らされると黄金色(こがねいろ)に染まる「黄金崎」は、西伊豆地方有数の夕日スポットになっている場所です。
そして、昭和63年(1988年)には、静岡県より「黄金崎のプロピライト」の名称として天然記念物に指定されました。
このプロピライトとは、変朽(へんきゅう)安山岩(※1)のことで、これが夕日に照らされることによって黄金色(こがねいろ)になるようです。
(※1)安山岩(二酸化炭素、硫黄などを含み、それが風化し変質した火山岩の一種)
それから、駿河湾に突き出た崖のなかに、馬のような形をした絶壁の崖があります。
これは別名「馬ロック」(たぶん「rock 」=「岩」)と呼ばれ、「日本の奇岩百景」にも選ばれています。
それではまず、駐車場の風景からお伝えします。
右下はトイレ風景です。
つい先程まで7~8台程こちらを訪れていた人たちがいたのですが、この時は駐車場ガラガラでした。
そしてここから2つ。展望台(駐車場すぐそば)風景をお伝えします。
雄大な駿河湾と切り立った崖を見渡す眺望は絶景です。
(海をしばらく眺めています)

ちょうど、この時。
馬ロックの口(くち)辺りに打ち寄せる波が岩に当って「ポコン、ザブ~ン、ポコン」と。音を立てていたので、思わず、見入っています。
今度は、遊歩道を歩いて「サンセットデッキ」や「富士見の丘」。そして「黄金神社」の方向に向かっています。
アップダウンがありますが、歩きやすい道のりですよ。
ちなみに遊歩道は、このような感じです。
まずは、サンセットデッキと名付けられた展望スペース。
なんとも開放感のある場所です。

黄金崎は、夕日を望むビュースポットになっています。
夕日の風景はありません(⌒・⌒)ゞ

今度は、「富士見の丘」を目指して歩いています。
ここからは、上り勾配の遊歩道になりますよ。
この日は富士山が雲に隠れていたからか?
見渡す景色は、先程の駐車場側にあった展望台の方が良かった。
さきほどの「サンセットデッキ」にあったような日の入り時間の案内盤がここにもありました。
場面が変わります。
こちらは、駐車場の方向へと戻って行く途中に鎮座してる「黄金神社」です。
まずは、旅の無事を願い。心を込めてお参りをしています。
(以下案内看板より)
「黄金神社(願愛海岸物語)
黄金神社には古くから言伝えがあります。
小石を社(やしろ)に御供えすると、願い事が叶うとされています。
試してみて下さい。」
とのことです。
こちらは、黄金崎音頭が刻まれた歌碑。
う、う~ん・・・読みづらい、雰囲気だけでも味わって下さいm(_ _)m。
こんなところを探してみよう!
黄金崎の鳥たちを見つけられるかな?の看板。
そういえば、トビが飛んでいました。
あの大きさ、たぶんトビだったはずです。
お近くにお越しの際には、「黄金崎」へと、ぜひ一度。
西伊豆地方を代表する夕日スポットなので、本来は太陽が沈む時間帯に訪れるのがベストです。
ですが今回は、昼間の黄金崎景色をお伝えしてみました。