御東原循環線沿い、桜【御殿場市】

観光名所 又は、 スポット名 |
御東原(ごとうばら)循環線沿いの桜並木 |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 御殿場市東田中1507-7付近(御東原循環線沿い) |
例年時期 | 例年4月上旬 |
入場料 | 無料(注:秩父宮記念公園内は入園料必要) |
駐車場 | 無し(周辺有料駐車場) |
交通アクセス | 交通案内 | 秩父宮記念公園 |
一口メモ
・道路両脇に立ち並ぶ見頃を迎えた桜景色。改めてその素晴らしさに気付きました。
第21回御殿場桜まつり 2023年4月1日(土)、2日(日) 注)荒天や新型コロナウイルスの感染状況により、内容に変更または中止になる場合あり |
(参考Webページ)さくら開花情報|静岡県(https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/sakura/index.html)
(参考Webページ)【御殿場市】第17回御殿場桜まつり | しずおか農山村サポーター むらサポ(https://www.shizuoka-murasapo.net/info/gotembasakura_19/
)

Google map
御東原(ごとうばら)循環線約1kmの距離に続く桜並木です。
桜満開時期でも、これまでじっくりと眺めたことがなく、車窓から視界に入ってくる、いつもの桜景色として、そのまま通過してしまいます。
しかし、身近にない桜景色なので、気に入っている風景なのです。
訪れたこの日は、タイミング良く道路両脇に立ち並ぶ約200本の桜(ソメイヨシノ)並木が見頃を迎えている時でした。
まずは、御東原(ごとうばら)循環線沿いにある時間貸し「秩父宮記念公園駐車場」からお伝えします。

そして、こちらが桜並木です。
桜トンネルの下を運転する気分はなかなか気持ちの良いものです。

でも、桜並木に集中し過ぎては事故の元なので、どうぞ安全運転を。

富士山のふもとにある御殿場市は、県内市町村の中でも市街地の標高が比較的高く、そのため冬の寒さが厳しいことで知られ、気候は冷涼多雨といわれます。
その為、周辺の地域に比べて少し遅い桜の開花時期を迎えていきます。