伊平川堤、紫陽花【浜松市】

観光名所 又は、 スポット名 |
伊平川(いだいらがわ)堤の紫陽花 |
地域 | 静岡県 西部地方 |
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町伊平地先 |
例年時期 | 6月 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 無し |
駐車場 | 無し |
交通アクセス | いだいら観音の里 観光案内(アクセスなど) |
備考 |
一口メモ
・伊平川堤沿いに紫陽花が植栽されています。
(参考Webページ) いだいら観音の里 観光案内(http://www.idaira.jp/event.html)
Google map
紫陽花が植栽されているのは、(浜松市北区引佐町)伊平の中央付近を流れる川の堤防沿いで、その川の名を(googlemapでは「井伊谷川(いいやがわ)」となっていますが、)「伊平川」と呼んでいます
ところでこの日の様子は?というと、ほどよく色付いていた紫陽花の数々でした。

どのくらいの道のり(距離)まで紫陽花が続いているのでしょうか。

滞在時間が短時間のため、紫陽花ロードの端~端まで歩いていないのが残念ですが、

青系の紫陽花が記憶に残ったこの日の堤防沿い景色です。

ご参考として、紫陽花は土壌の酸性度合によって花の色が変わるそうです。
ちなみに、(一般的には)土壌のpH(酸性とアルカリ性の程度)が「酸性→青」、「アルカリ性→赤」になる。と言われているようです。

この時は天候に恵まれていたことで、より見栄え良く、

そして、気持ちよく眺めることが出来ました。

伊平川堤沿いの(この日の)紫陽花ロードは、意外にも見応え感があった印象です。