奥山公園、桜【浜松市】

観光名所 又は、 スポット名 |
奥山公園(おくやまこうえん)の桜 |
地域 | 静岡県 西部地方 |
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町奥山地先 |
例年時期 | 3月下旬~4月上旬 |
入園料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 近隣駐車場(有料含む) |
交通アクセス | JR浜松駅より遠州鉄道バス(奥山方面行き)→約60分→「奥山」下車にて徒歩圏内 ・ ルート検索 | 遠鉄バス |
一口メモ
・浮橋から望む桜景色に、風情感じた瞬間がありました。
(参考Webページ)さくら開花情報|静岡県(https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/sakura/index.html)
(参考Webページ)奥山公園/ハローナビしずおか 静岡県観光情報(https://hellonavi.jp/detail/page/detail/33367)

Google map
奥山方広寺(奥山半僧坊)入口付近にある「奥山公園」及びその周辺付近には、1,000本ともいわれるソメイヨシノが春の奥山を彩ります。
浜松市北区引佐町奥山にある「奥山公園」は、静岡県内の桜スポットです。
また、「夢の浮き橋」とネーミングされた(園内にある)池に架けられた浮き桟橋。その場所から望む桜景色に風情感じた瞬間がありました。
今回は、こちらの臨時?無料駐車場へとクルマを駐車して奥山公園へと向かっています。
(こちらから奥山公園までは、400~500mの道のりです)

こちらは、奥山公園の現地案内図を拡大表示しています。
(奥山公園は、方広寺入り口付近にある公園です)

先程の無料駐車場からしばらく歩き、まずは「夢の浮橋」からお伝えしていきます。

こちらのウッドデッキの階段を下りていくと、

「夢の浮橋」から望む桜景色です。

今回は、夢の浮橋を渡り、黄色い矢印ルートにて園内散策をしています。
上り坂がありますので、ゆっくりスローペースでぼちぼちと。散歩しています。

ご紹介ついでに、奥山バス停まで0.2kmの看板と、

場面が戻り、奥山高原への方向(オレンジの矢印)をお伝えしておきます。
ちなみに、奥山高原も県内の桜スポットとして親しまれている存在です。
(参考Webページ)ようこそ奥山高原へ│花の奥山高原(https://www.okuhamanako.com/)
※黄色い矢印は、奥山公園方向です。

それでは、ここから3つ。園内の桜景色をお伝えします。
<奥山公園の桜景色1>

<奥山公園の桜景色2>
坂道を歩きますよ。
そこで、桜を眺めながらぼちぼちと。

<奥山公園の桜景色3>
そして、あちらこちらで、見頃を迎えていた桜の花々です。

こちらは、奥山花街道への誘導看板です。
(参考Webページ)奥山花街道│ハローナビしずおか 静岡県観光情報(http://hellonavi.jp/detail/page/detail/32827)

奥山花街道は、奥山公園から奥山高原まで約3kmのハイキングコースです。

(先程の奥山花街道看板を通り過ぎ)続いてこちらは休憩所です。
こちらで小休息してから、黄色い矢印方向(スタート地点の「夢の浮橋」方向)へと戻っています。
訪れている人の姿がなかったことが残念でした。
そこで、見頃を迎えていた桜の彩りをしばらく眺めています。

それでは、ここから3つ。再度、奥山公園の桜景色をお伝えします。

なんとも静かで、のどかな環境の中で望んだ桜景色です。

こちらの桜景色は、(場面が戻り)休憩所へと向かう途中の坂道にて望んだ風景です。
それにしてもホント静かなこの日でした。

園内トイレを挟んで、

スタート地点付近へと戻ってきました。

あちらでも、こちらでも見頃を迎えていた桜景色を再度、お伝えします。

園内の池に架けられた浮き桟橋「夢の浮橋」から望む桜景色は、この時期の奥山定番風景です。
それから、桜が水面に映り込む光景は、どことなく風情を感じた瞬間でした。

桜が見頃を迎えていたこの日は、園内が桜色に彩られていました。が、訪れている人の姿がなかったのは残念な気持ちでした。
静岡県内定番の桜スポット「奥山公園の桜」。この時期お近くにお越しの際には、話のタネにぜひ一度。