なぎさ公園【伊東市】

観光名所 又は、 スポット名 |
なぎさ公園(なぎさこうえん) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県東松原町178-36 |
入園料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 市営駐車場(有料)※伊東市なぎさ観光駐車場 |
交通アクセス | 市営駐車場|(公財)伊東市振興公社 |
一口メモ
・この日の天候に恵まれて「解放感たっぷり」の園内風景というのが第一印象でした。
(参考Webページ)なぎさ公園|伊東市(https://www.city.ito.shizuoka.jp/gyosei/shiseijoho/shinaishisetsu/koen/5035.html )

Google map
こちら「なぎさ公園」は海沿いにあります。
訪れたこの日は(天候良く)「青い空」に恵まれて解放感たっぷり。という第一印象でした。
また、園内には(伊東市にアトリエを構えて、モニュメントなどの作品を手がけている)彫刻家「重岡建治さん」の芸術作品が多数設置されています。
その光景(園内風景)は、まるで野外(彫刻)美術館のようでもありました。
そして、
「芸術作品」と「青い海」、そして、(訪れたこの時の)「青い空」との相性が抜群。
その光景を眺めては「何とも言えない心地良さ」感じる瞬間ありました。
それからもうひとつ。
こちら「なぎさ公園」は市営の駐車場(有料)が隣接していることで、ドライブでの運転疲れや、小休憩に立ち寄ることができるスポットでもあります。
まずはじめに、「なぎさ公園」現地案内図からお伝えします。

「なぎさ観光駐車場(有料)」が隣接している「なぎさ公園」は、(ドライブ途中などの)小休憩に立ち寄る場所としても良いかもしれません。

しかし、以前に訪れた時には連休中ということもあってか、「うわ!?マジ?」「たくさんの車!!」が駐車場へと訪れていた。場面を体験しました。
(下記↓は、同じ駐車場(有料)をトイレを含めて別のポイントからお伝えしています)

では、こちら「なぎさ公園」のアピールポイントのひとつ。
園内モニュメントの数々をお伝えしていきます。

園内モニュメントの製作者は、郷土が誇る日本の彫刻家「重岡建治」先生です。

重岡建治先生は、なぎさ公園以外にも多くの場所にて作品が設置されています。

「青い空」と「芸術作品」というのは相性抜群です。

思わず立ち止まり、しばらく(ぼぉ~っと)眺めている自分がいました。

それから、
「青い海」と「青い空」も、やっぱり相性抜群。
「開放感あふれる公園」という感じがした園内風景です。

こちらは、園内から眺めた初島です。

そして、まるで野外(彫刻)美術館のような園内風景のなぎさ公園です。

(下記は、現地説明看板より抜粋)
市政施行30周年を記念して1977年(昭和52年)に整備された公園で、公園からは、房総半島、三浦半島、真鶴岬、初島などが一望でき、市民と観光客の憩いの場となっています。
地元彫刻家の重岡建治氏の「家族」と題したモニュメントをメインに全18基のモニュメントが設置され、彫刻には市民の平和と幸せを希求する姿をシンボル化した公園です。

それでは最後に2つ。
「園内モニュメント」と「青い空」の園内風景をお伝えします。
<園内風景NO1>

<園内風景NO2>

この日は園内に人が少なかった「なぎさ公園」です。
がしかし、以前シルバーウィーク期間にこちら伊東市を訪れた時、駐車場にはクルマがいっぱいだった「なぎさ観光駐車場(有料)」です。