六仙の里公園、紫陽花(アジサイ)【伊豆市】

観光名所 又は、 スポット名 |
伊豆市立公園 六仙の里の紫陽花(あじさい) (ろくせんのさと) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県伊豆市城1041付近 |
例年時期 | 6月 |
入園料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 |
有り |
交通アクセス |
・修善寺駅より車で約20分 ・ さくら|六仙の里|ふじのくに静岡県 |
一口メモ
・ドッグラン、芝生広場、ちびっ子たち用遊具などがある憩いの場所「六仙の里公園」です。
(参考Webページ) 六仙の里公園│伊豆市 観光情報│ 伊豆市役所
(参考Webページ) 六仙の里公園│伊豆市 観光情報│ 伊豆市役所
(参考Webページ)六仙の里公園│伊豆市 観光情報│ 伊豆市役所(http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=3120)

Google map
芝生広場や遊具は、ちびっ子たち絶好の遊び場として親しまれ、そして、春の桜に、梅雨時期のアジサイ(園内の西側付近)が来園者を迎えている「六仙の里」は、のんびり落ち着いた雰囲気する憩いの場所。という園内風景でした。
まずは、「市立公園 六仙の里 桜と遊びの森」と題された案内看板からお伝えしていきます。
(ちなみに、紫陽花が彩っていたエリアは案内図左側にある「あずまや」や「遊歩道」端付近です。そして、遊具エリアは案内図右側「管理棟」付近です)

それでは、園内のアジサイ景色を順番にお伝えしていきます。

訪れたこの日は、これから見頃を迎えていくものが所々で確認できたアジサイ散歩道です。

そして、前日の雨で一部ヌカるんでいた散策路でのアジサイ見物にて、

ほどよい色付きを見せていた紫陽花も確認できたこの日の散歩道です。

その一方で、これから色付きをみせるであろう紫陽花の数々が、
(それとも、こちらも見頃時期を迎えたアジサイの色付きなのでしょうか?)

印象に残った散歩道でした。
(この様に色付いた紫陽花の数々があったこと。印象に残る場面です)

それから、この時は天候に恵まれていたことで雰囲気が明るく、そして、紫陽花を身近に感じながら、気持ちよく歩き進めています。

(今回は、ほどよい色付きを感じたポイントのみをお伝えしています)

それから、いざ歩いてみると長い道のりだと感じない散歩道でしたが、

時に立ち止まり、程よく色付いた紫陽花を見つめています。

それにしても、このような色づきをした紫陽花の数々が、所々で確認できた散歩道でした。

(続いては、場面が一気に変わります)
こちらは、(芝生広場付近の)池にて、

(ズームしています)
花びらを広げていたスイレンです。

ちなみに場所は矢印付近にて、

(こちらは反対側から眺めた芝生広場です)

(そして、ズームしています)
花開いていたスイレンです。

(同じくこちらもズームしています)
ご紹介ついでに「カエル」と「スイレン」の競演も。

(今度は場面が紫陽花ロードに戻っています)
紫陽花の彩りとして、全体的にはまだ見頃前では?と感じた園内散歩道でした。

今回は、伊豆市立公園 六仙の里の紫陽花、そして、スイレンをお伝えしました。