駿河平自然公園【長泉町】

観光名所 又は、 スポット名 |
駿河平自然公園(するがだいらしぜんこうえん ) |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 静岡県駿東郡長泉町東野515-7 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 有り |
交通アクセス |
JR三島駅南口より富士急シティバス<駿河平>行 ( 三島駅〔南口〕 時刻表|富士急行バス ) |
一口メモ
・自然の地形そのままの、そして、緑を身近に感じる園内風景です。
(参考Webページ)駿河平自然公園│長泉町(http://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kouji/park/5138.html)

Google map
長さ130mの吊り橋が来園者を迎えている「駿河平自然公園」は、静岡県駿東郡「長泉町」にあります。
自然の地形そのままの総面積約43,000㎡。広々とした公園です。
これまで幾度となく、園内をぐるぐると歩き巡っていますが、意外にもその広さを感じない園内風景です。
訪れたこの日は太陽が顔を出したり雲に隠れたり。ハッキリとしない空模様の中でしたが、気分転換を兼ねて園内散策をしていました。
ちなみに、駿河平自然公園は地元の桜スポットとして、桜が春の園内を彩ります。
(桜時期の様子は、後述しております)
まずは、駿河平自然公園案内図からお伝えしていきます。
トップ画面の吊り橋「遊々橋」が、園内を横断するように架かっています。

今回は、こちら第1駐車場にクルマを駐車して園内散策へと歩き出しています。

園内散策路はわかりにくいところもありますが、ポツポツと誘導看板が立っているので、迷うということはないと思います。
ついでに「ゴミは持ち帰って下さい」と「カニ・水草などとらないでね」も一緒にお伝えしておきます。

園内散策路はこのような感じです。
日陰の中を歩く場面があります。
ちびっ子たちのハシャギ声などファミリー層がいないと寂しい雰囲気の園内風景です。

こちらは、園内の水の流れをまとめています。
自然の中で、水の流れを身近に感じながらヒトトキを過ごす。というのも時にはよいものですよ。

場面が戻ります。
ここからは、吊り橋の様子をお伝えしていきます。

吊り橋は、第1駐車場から近い距離にあります。
それでは、渡ります。

吊り橋上の注意が書かれています。
「ルールを守って、安全第一で行きましょう」。
吊り橋を渡って園内反対側へと向かう場合は、一度吊り橋を下りて、再度吊り橋を歩いて行きます。
「ユラユラ」と揺れますよ。

ここから2つは、園内にて色付いていた紅葉景色をお伝えします。
実際は、周りのロケーションが暗い感じでした。
また、この日は紅葉景色としてはイマイチでしたので、見栄えを良くする為に、彩度を上げています。

こちらも、紅葉景色としてはイマイチでしたので、彩度を上げています。

訪れている人が少ないと静寂の中で、寂しさ残る園内風景ですが、木々の緑を身近に感じて過ごすヒトトキ。時にはよいものですよ。