野守の池、睡蓮(スイレン)【島田市】
(2021年 7月12日)| 
観光名所 又は、 スポット名  | 
野守の池の睡蓮(スイレン) | 
| 地域 | 静岡県 伊豆地方 | 
| 住所 | 静岡県島田市川根町家山地先 | 
| 例年時期 | 
7月12日(2021年)訪問時点では、ほどよく花開いていました | 
 
| 入園料 | 無料 | 
| トイレ | 有り | 
| 駐車場 | 無し | 
| 交通アクセス | 家山駅( 家山駅|Wikipedia :大井川鐵道大井川本線)から徒歩にて、約14分(約850m) | 
一口メモ
・野守の池は、家山駅(大井川鐵道大井川本線)から徒歩圏内にある外周約1.2kmの池です。
(参考webページ)野守の池|島田市観光協会(http://www.shimada-ta.jp/tourist/tourist_detail.php?id=31)

Google map
「野守の池」は、大井川の河跡湖(かせきこ:川の水が流れる道筋の変化により旧河道の一部が取り残され湖沼となったもの)といわれ、また、(川根の民話「野守の池」の中で出てくる)「野守太夫」がその名の由来と云われる郷土「静岡県」が誇る宝です。
(参考webページ)島田の民話「野守の池」|島田市観光協会(http://www.shimada-ta.jp/form/index.php?id=13)
それでは、
スイレン景色をズームアップしながら、お伝えしていきます。
(2021年 7月12日)ズームアップ。
(2021年 7月12日)さらに、ズームアップ。
(2021年 7月12日)こちらは別ポイントからお伝えしています。
(2021年 7月12日)そして、ズームアップ。
(2021年 7月12日)さらに、ズームしています。
 (2021年 7月12日)続いてこちらも別角度からお伝えしております。
(2021年 7月12日)そして、ズームアップ。
(2021年 7月12日)さらに、ズームアップしています。
(2021年 7月12日)家山駅から徒歩圏内にある野守の池にて、(ほどよく見頃を迎えていた)スイレンの彩りを眺めては、夏本番に向かって一直線。を身近に感じていたヒトトキです。
また、訪れたこの日はジメジメとした蒸し暑い一日でもありました。