清水清見潟公園付近、薄寒桜【静岡市】

観光名所 又は、 スポット名 |
清水清見潟公園周辺の早咲き桜(薄寒桜) (しみずきよみがたこうえん) |
地域 | 静岡県 中部地方 |
住所 | 静岡県静岡市清水区興津本町829付近 |
例年時期 | 1月下旬~2月下旬 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無し |
交通アクセス | 興津駅(JR東海)から約1.5km |
一口メモ
・早咲きの桜「薄寒桜(うすかんざくら)」が興津地区(清見潟公園)約2kmの海岸通り周辺に約480本植えられているようです。
第28回 興津宿寒ざくらまつり 2025年2月2日(日) |
(参考Webページ)静岡県/さくら開花情報(早咲き桜)(https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/sakura/index.html)
(参考Webページ)第27回興津宿寒ざくらまつり (https://ss-sci.or.jp/kanzakura.pdf)
Google map
静岡市清水区の興津地区。
清見潟公園(きよみがたこうえん)付近に植えられている早咲きの桜「薄寒桜(うすかんざくら)」が、今年も見頃を迎えていました。
静岡県内桜名所の中では、あまり有名ではない桜スポットかもしれません。が、興津地区(清見潟公園付近)を彩っていた「薄寒桜」は、早春告げる地元定番の季節風景です。
ちなみに今回は、静岡市立清水興津図書館付近から東に向かって約1kmの道のりを歩き、その道中で眺めた数カ所の桜景色をお伝えしています。
まずこちらは、静岡市立清水興津図書館方向から東側方向を眺めた桜景色です。

そして、歩き進めています。
ちなみに今度は、高台(東屋)付近から、西側(静岡市立清水興津図書館方向)を眺めた桜景色をお伝えしています。

訪れたこの日は運が良く、見頃を迎えた満開の桜景色を眺めることが出来ました。

そして、しばらく歩き、
「きよみがたはし」を渡り、 約1kmの道のりを歩きながら、

早咲きの桜を堪能しています。

こちらは、静岡市立清水興津図書館付近~1km程歩いてからの帰り道にて、西側方向に向かって歩いている際に気に入った桜景色をお伝えしています。

晴れた空と見頃を迎えた早咲きの桜。
春の足音感じた場面です。

それでは、園内遊具と、

自然浴さんぽ路。そして、

芝生広場付近をお伝えしてから、

最後に、この日気に入った桜景色を3つ。
お伝えします。

この日は好天に恵まれた穏やかな一日だったことで、

桜の彩りをより一層心地良く感じていました。

1人、2人、また、1人、2人と、ウォーキングや散歩を楽しむ人たちの姿がありました。
桜を愛でながらの散歩道。というのも時には良いものですよ。