愛和の鐘・長寿の鐘【島田市】


愛和の鐘・長寿の鐘(2016年3月25日)

観光名所
又は、
スポット名
愛和の鐘・長寿の鐘
地域 静岡県 中部地方
住所 静岡県島田市(大井川に架かっている蓬莱橋右岸側)
通行料 有料(蓬莱橋を渡る(徒歩のみ)には通行料が必要です)
トイレ 有り(蓬莱橋受付側(左岸側)にあります)
駐車場 有り(蓬莱橋受付付近(左岸側)にあります)
※記載情報が古い場合がございます。予めご了承ください。

一口メモ
・「愛」と「長寿」のキーワードが入ったそれぞれの鐘。どちらも欲しかったので、心を込めて、鐘を鳴らしてきました。

静岡県島田市の位置図
Google map

上記は「愛和の鐘」風景です。

「長寿の鐘」は後述しています。

静岡県島田市にあるこちらの鐘は、大井川に架かっている蓬莱橋(※1)右岸側(※2)付近に位置しています。
(※1)蓬莱橋(ほうらいばし:「木造歩道橋として長さ世界一」として平成9年にギネス認定されました)
(※2)右岸側(川の上流側に背を向けて下流側方向を眺めた時の右側の岸)

1つ鳴らしてあなたに愛を
1つ鳴らして仲睦(なかむつ)まじく
1つ鳴らしていつまでも
三つ以上は無意の鐘
尚打の鐘は危惧の半鐘

人の一生 長い橋(道)
夫婦 愛和が種(もと)となり枝も栄える 葉も茂る。
家運隆盛 子孫繁栄
子も孫も曾孫(ひまご)、玄孫(やしゃご)も
愛和の鐘(2016年3月25日)


蓬莱橋を渡りきった先には、さきほどの「愛和の鐘」ともう一つ「長寿の鐘」があります。

こちらの場所には、昇天鶴像や萬年亀像など長寿を願うものがいくつかあるのですが、こちらの鐘もその一つです。

蓬莱に 不死の仙薬 無けれども
長生き橋(長い木橋)に あやかりて
長寿祈願の 鐘 一つ打つ
長寿の鐘(2016年3月25日)


「蓬莱橋」は、897.4mという長さから、語呂合わせをすると「やくなし」→「厄無し」として縁起が良く。また、木造の橋(※1)である為、こちらも語呂合わせすると「長い木の橋」→「長生きの橋」として、これまた縁起が良い橋として地元で愛され親しまれているシンボル的存在です。
(※1)1879年(明治12年)1月13日に蓬莱橋が完成しました。
しかし、蓬莱橋は木橋のため、大井川の増水のたびに被害を受けてきたので、1965年(昭和40年)4月にコンクリートの橋脚に変え、今日の姿となりました。
(島田市観光協会Webページ|蓬莱橋の歴史説明文から抜粋しています)