興徳寺、彼岸花【富士宮市】
観光名所 又は、 スポット名 |
興徳寺(こうとくじ)の彼岸花 |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 静岡県富士宮市下柚野431 |
例年時期 | 訪問時(9月22日時点)に、見頃を迎えていました(2015年時) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有り(参拝者用駐車場) |
備考 |
彼岸花名所ですが、寺院の境内地という神聖な場所でもあります。 節度ある行動を心掛けましょう。 |
一口メモ
・秋の季語として使われ、また、秋の風物詩でもある「ヒガンバナ」ですが、興徳寺は地元富士宮市の「彼岸花」名所として親しまれている名刹です。
(参考Webページ)興徳寺(http://kotokuji.jp/)

Google map
富士宮市下柚野(しもゆの:旧芝川町)にある興徳寺(こうとくじ)は、地元富士宮市の彼岸花(ヒガンバナ)名所です。
御本堂へと続く正面の参道階段両脇に咲き並ぶ見頃時期のヒガンバナは、その存在感を示すように境内を赤く彩ります。
訪れたこの日は、彼岸時期ということもあり、お墓参りされている方々が多かった境内風景でした。
彼岸花名所であると同時に、お寺の境内という神聖な地でもあります。
節度ある行動を心掛けましょう。
そして、あちらこちらで彼岸花の彩りを感じた境内風景でもありました。
現地に到着し、興徳寺第2駐車場(参拝者用駐車場)にクルマを駐車させていただき、
ご本堂にてお参りをしています。
そしてこちらが、御本堂へと向かう正面参道階段両脇に咲くヒガンバナです。
それではここから4つ。彼岸花風景をお伝えします。
空が曇っていたため、全体的に暗くなっていたので、こちらの写真4枚は彩度を上げています。
境内の彼岸花風景 ☆part1☆
境内の彼岸花風景 ☆part2☆
境内の彼岸花風景 ☆part3☆
境内の彼岸花風景 ☆part4☆
この他にも境内にはたくさんのヒガンバナが、あちらこちらで赤い彩りを見せていました。
ここから2つは、2017年9月26日に境内へ訪問した際の彼岸花風景です。
訪れたこの日は、見頃としては下り坂でした。
その為か、現地へと訪れていた人が1人もいませんでした。

とても静かな環境の中で、彼岸花の数々をしげしげと見つめています。

見頃時期には境内を所々にて、赤いジュータンを敷き詰めたかの様に咲き誇る見事な彼岸花の彩り。その光景は素晴らしい存在です。
彼岸花の名所ですが、寺院の境内地という神聖な場所でもあります。
節度ある行動をお願いします。