シオーネ向かい(そよかぜ広場)、ひまわり畑【掛川市】
観光名所 又は、 スポット名 |
シオーネ(掛川市文化会館)向かいの向日葵畑 |
地域 | 静岡県 西部地方 |
住所 |
静岡県掛川市大坂地先 (シオーネ(掛川市文化会館:掛川市大坂7373)の向かい(西側)) |
例年時期 | 訪れたこの日(2016年7月11日)は、見頃を迎えていました。 |
入場料 | 無料 |
交通アクセス | 掛川市文化会館シオーネ|アクセス |
一口メモ
【シオーネWebページより】
そよかぜ広場の花畑 終了のお知らせ(2021.06.27)
『 シオーネ西側にある「そよかぜ広場」は、長年、土地所有者で組織する 「東大坂花畑管理組合」が休耕田を利用し、
春に菜の花、夏にヒマワリ、秋にコスモスを植えてきましたが、
2021年春の菜の花をもって終了することとなりました。
これまでお楽しみいただいていた皆様には残念なお知らせとなり、誠に申し訳ございません。 』
との内容でした。
そよかぜ広場の花畑 終了のお知らせ(2021.06.27)
『 シオーネ西側にある「そよかぜ広場」は、長年、土地所有者で組織する 「東大坂花畑管理組合」が休耕田を利用し、
春に菜の花、夏にヒマワリ、秋にコスモスを植えてきましたが、
2021年春の菜の花をもって終了することとなりました。
これまでお楽しみいただいていた皆様には残念なお知らせとなり、誠に申し訳ございません。 』
との内容でした。
(参考Webページ)掛川市文化会館シオーネ(https://kakegawa-edu.net/sione/)

Google map
訪れたこの日(2016年7月11日)は、見頃を迎えた向日葵(ひまわり)の数々が、その花びらを元気いっぱいに広げていた時でした。
場所は、静岡県掛川市大坂にある掛川市文化会館「シオーネ」向かい側です。
「シオーネ」は、静かで長閑(のどか)な環境の中にあります。
とても広いスペースいっぱいに植えられたひまわりの数々は、見渡す眺めが見通しよくて気持ち良く、夏色「ひまわり景色」を存分に味わっていました。
ちなみに向日葵の背丈は、1m位のものから2m以上のものまでマチマチの高さでした。
ひまわり畑全体の感想としては、ザックリと歩き回ってみたところ、ちびっ子たちが、ちょうどスッポリと隠れてしまいそうな背丈(1m~1.5m位)のものが比較的たくさん咲いていました。
それから、コスモスもその花びらを元気いっぱいに広げ、見頃を向かえている時でした。
それではここから3つ。ひまわり畑の風景をお伝えしていきます。
これだけ広い畑を管理するのは、そうとう大変です。
元気良く花びらを広げていた向日葵の数々。そして、「夏の晴れた空」と「ひまわりの黄色」。
この夏定番景色を飽きるくらい眺めていました。
それにしても暑い!一日で、日差しの強いひまわり畑でした。
それでも向日葵は、暑い日差しが良く似合います。
もうひとつの夏定番景色「向日葵(ひまわり)」と「蜂(はち)」。
この光景をしばらく眺めていたのですが、「ブ~ン」「ブンブン」と元気いっぱい縦横無尽に飛び回るこのスタミナ。
はて?、蜂は夏バテしないのでしょうか?
続いてここから2つは、ひまわり畑全体の風景をお伝えします。
まわりの環境は静かで、のほほんとした場所です。
これを見ると、咲き誇り感が伝わっていませんが実際には、ものすごい数のひまわりが植えられていました。
続いてここから4つは、コスモス景色をお伝えします。
一歩引いて畑全体を見渡すと、コスモスの花々が、それほど目立っていなかったのですが、一歩近付き見つめてみると、たくさんのコスモスが、その花びらを広げていたのがわかりました。
ホワイトのコスモスに、
パープル系のコスモス、
「ご自由にお摘み下さい」の現地看板をお伝えしてから、
ピンクに赤に薄ピンクなど、元気良く花びらを広げていたコスモスの花々です。
シオーネ(掛川市文化会館)向かいの広いスペースでは「ひまわり畑」のほかにも、時期によって、例年「菜の花」や「コスモス」が、畑一面に咲き誇り、訪れる人たちの目を楽しませています。
こちらの場所は、菜の花、ひまわり、コスモスと、季節感を味わうことのできる掛川市内定番スポットの一つです。