浮島ひまわりらんど、菜の花畑【沼津市】

観光名所 又は、 スポット名 |
浮島ひまわりらんど、菜の花(なのはな) |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 静岡県沼津市平沼地先 |
例年時期 | 2021.2.9訪問時、ほどよく色付き、見頃を迎えているように見えました。 |
入園料 | 無料 |
トイレ | 無し |
駐車場 | 臨時 |
交通アクセス | 国道1号線の一本松交差点(富士市との市境から約2.5km)を北に向かった東側 |
一口メモ
・菜の花畑だった場所(浮島ひまわりらんど)は、夏には「
ひまわり畑
」となっていました。

Google map
訪れたこの日、天候に恵まれた菜の花イエローが、眩(まぶ)しいくらいに「浮島ひまわりらんど」を彩っていました。
約3,500㎡の休耕田に植えられた色鮮やかな(菜の花の)黄色の彩り、また、(この日は運良く)富士山が顔を出していたことで清々(すがすが)しく、なんだか得した気分でしばらく(見頃を迎えていた菜の花畑を)眺めていました。
菜の花が見頃を迎えていたこちら「浮島ひまわりらんど」ですが、夏時期には「ひまわり」彩る花景色がありました。

それでは、浮島ひまわりらんど北側の菜の花畑からお伝えしていきます。
(ちなみに、先程の上記写真は浮島ひまわりらんど南側の菜の花畑をお伝えしました)

ではでは、更に近づいた様子がこちらで、

富士山を背景にした菜の花畑がこちらです。
(なぜか?菜の花畑が実際より見栄え良い感じになっています)

続いて、更に、菜の花に近づいて眺めた様子。

そして、菜の花に近づいて眺めた様子part2です。

こちらも同じく、近づいて眺めた様子です。

それでは今度は、
あちらに見える浮島ひまわりらんど南側の菜の花畑をお伝えしていきます。

まずこちらは菜の花畑全体の様子です。

続いてこちらは別方向から眺めた菜の花畑全体の様子です。

ちなみに、富士山方向を眺めた菜の花畑がこちらで、

別方向を近づいて眺めた様子がこちらです。

こちらも同じく、近づいて眺めた菜の花です。

それでは、富士山方向の菜の花景色を3つ一気にお伝えします。
菜の花景色<part1>

菜の花景色<part2>

菜の花景色<part3>

そして、最後に菜の花畑全体の様子を再度お伝えします。

天候に恵まれた「青い空」と、黄色の「菜の花」。
ベストマッチの花景色をしばらく眺めていました。