志太河川敷公園、彼岸花【藤枝市】

観光名所 又は、 スポット名 |
志太河川敷公園の彼岸花 |
地域 | 静岡県 中部地方 |
住所 | 静岡県藤枝市志太付近 |
例年時期 | 9月頃 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 不明 |
駐車場 | 無し |
交通アクセス |
・勝草橋バス停留所(
しずてつジャストライン
) ・ 金比羅山緑地/ハローナビしずおか 静岡県観光情報 |
一口メモ
・春には桜名所になるエリアでもあります
(こちらは、「金比羅山緑地・瀬戸川沿い、桜」ページへ移動します)
(こちらは、「金比羅山緑地・瀬戸川沿い、桜」ページへ移動します)

Google map
ヒガンバナには「葉見ず花見ず」という別の呼び名があります。
彼岸花の葉が出るのは花が咲き終わった頃のため、開花時に葉の姿がありません。
そのため「花」と「葉」を同時に見られないことから呼ばれた彼岸花の別称(葉見ず花見ず)です。
そして、今回お伝えする彼岸花スポットは、静岡県内の桜名所「金比羅山緑地」の近くにあり、また、瀬戸川沿いにある「志太河川敷公園」です。

ちなみに、訪れたこの日は見頃を迎えていた彼岸花ロード歩き進めていました。

こちらも上記と同じ道のりの様子ですが(春には県内桜名所となる)こちらの彼岸花ロードも見頃を迎えている色付きでした。

ハッキリとしない空模様でしたが、赤というカラーは目立つ色ですね。

その道のりは、印象に残るヒガンバナロードでした。

こちらは(上記の彼岸花ロードの北側)「志太河川敷公園」です。

(案内板のみズームしています)

それでは、ここから4つ。
(こちら志太河川敷公園にて)東から西側方向を向いて眺めた「ヒガンバナ」景色をお伝えします。
志太河川敷公園の彼岸花【NO1】

志太河川敷公園の彼岸花【NO2】

志太河川敷公園の彼岸花【NO3】

志太河川敷公園の彼岸花【NO4】

その中には、数が非常に少なかったのですが白いヒガンバナの姿がありました。

続いて今度は2つ。
西から東側方向を向いて眺めたヒガンバナ景色をお伝えします。
志太河川敷公園の彼岸花【NO1】

志太河川敷公園の彼岸花【NO2】

今回は、静岡県内の桜名所でもある瀬戸川沿いの志太河川敷公園の彼岸花景色をお伝えしました。