二階滝【河津町】

観光名所 又は、 スポット名 |
二階滝(にかいだる) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県賀茂郡河津町梨本地先 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 有り |
交通アクセス |
浄蓮の滝(
アクセス - 浄蓮の滝観光センター
)から 国道414号線経由にて、二階滝駐車場まで約7.5㎞(自動車で約15分)。 |
一口メモ
・滝周囲に木々(木の葉)が多く茂っていた二階滝でした。
・「二階滝駐車場」→「二階滝展望場所」への道のりを順番にお伝えしております。
・「二階滝駐車場」→「二階滝展望場所」への道のりを順番にお伝えしております。
(参考Webページ)二階滝 | 観光する | 伊豆・河津町観光協会(http://www.kawazu-onsen.com/sightseeing/48)

Google map
こちら河津では、「水が垂れる」 という意から「滝(たき)」のことを「垂水(たるみ)」と呼んでいたようです。
そのため「 たき 」ではなく「 だる 」と 呼んでいます。
ご参考として、河津町の定番観光スポット「河津七滝」は「かわづななだる」と呼んでいます。
まずは国道414号線沿いにある二階滝駐車場の様子からお伝えしていきます。
(ご参考として、「河津七滝」~「二階滝駐車場」まで約8kmの距離にて、「浄蓮の滝」~「二階滝駐車場」も同じく約8kmの場所にあるスポットです)

コチラは二階滝駐車場のトイレ。

そして、二階滝駐車場から、こちらの階段を上り二階滝へと向かいました。
(参考webページ)国道414号(旧道)旧天城トンネル全面通行止めのお知らせ|伊豆市観光情報サイト(http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=5225)

「二階滝駐車場」→「二階滝展望場所」までは、徒歩にて10分~15分の道のりです。

同時に「自然歩道ご利用のみなさま」と題された看板もお伝えしておきます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項が書かれています。

そして、先程の二階滝駐車場から階段を上って(舗装された道に出るまでは)この様な自然歩道(?)を歩いて行きます。

しばらく歩くと、舗装された道に辿り着きますよ。

そしてここからは、舗装された道を歩いて行きます。

ちなみにこちらの道は「踊子歩道」と呼ばれているようです。
(参考webページ)踊子歩道|伊豆市 観光情報 特設サイト(http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=3206)

そして、さらに歩き進めます。

二階滝駐車場を(徒歩にて)スタートしてから、ほとんどが上り坂ですよ。
(ハァ、ハァ…少し息が上がります)
ここより少し歩き進めた辺りから「シャー、シャー」という滝の音(水の音?)が感じられ、(ああ~やっぱり。)滝方向に向かって歩いているんだなぁ。と、感じる瞬間でした。

そして、10数分掛けて、二階滝展望場所に、

到着です。

展望場所からのロケーションは木々の緑が生い茂る環境でした。

そして、う~ん・・・滝全体が見えない・・・。

写真に収める位置を試行錯誤して収めた「一枚」がコチラです。

(そして、ズームアップ)
天城名瀑に相応(ふさわ)しい滝の流れ、の様に感じましたが・・・滝全体が確認できなかったのが残念です。

涼しさを感じるという点では(同じく伊豆地方の名瀑)「浄蓮の滝」や「河津七滝」よりも劣ります。が、天城名瀑の名に相応しい「二階滝」の雄姿でした。