洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】


洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】(2025年 1月21日)

観光名所
又は、
スポット名
洞慶院(とうけいいん)の蝋梅(ロウバイ)
地域 静岡県 中部地方
住所 静岡県静岡市葵区羽鳥7-21-9
例年時期 例年1月頃~2月頃
入場料 無料(2025年開催時)
駐車場 有り(臨時駐車場)(参拝者用駐車場)
交通アクセス アクセス | 洞慶院(とうけいいん)
備考 蝋梅スポットですが、寺院の境内地という神聖な場所でもあります。
節度ある行動を心掛けましょう。
※記載情報が古い場合がございます。予めご了承ください。

一口メモ
・蝋梅見頃の季節は(昼間、太陽が出ていても)吹く風冷たい時期なので、体調管理は万全に願います。
・洞慶院は静岡県内の「 観梅スポット 」でもあります。

(参考Webページ)静岡市葵区の寺院 梅 名所 | 洞慶院(http://www.tokeiin.jp/)

静岡県静岡市の位置図
Google map

「おとうけんさん」と呼ばれ、親しまれ愛されている名刹「洞慶院(とうけいいん)」、その境内には、歴代住職が植樹したとされる約400本もの梅の樹木(梅園)があります。

今回は、境内を彩っていた蝋梅(ロウバイ)をお伝えしておりますが、古刹(由緒ある有名な寺)「洞慶院」は、静岡県が誇る観梅の名所(例年2月下旬~3月上旬に見頃を迎えて行きます)としても知られている存在です。

ちなみに、境内の蝋梅が見頃を迎えて行く時期は、梅の見頃時期よりも一足早い(まだ寒さ厳しい)1月~2月頃です。


まずは、洞慶院専用駐車場(参拝者専用駐車場)から、
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:専用駐車場(2025年 1月21日)


境内の蝋梅(ロウバイ)方向(黄色い矢印付近)へと向かって歩き出しています。
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:場所(2025年 1月21日)


そしてこちらが蝋梅エリアです。
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:ロウバイ(2025年 1月21日)


こちらは別ポイントから眺めた蝋梅ビューです。
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:黄色いロウバイ(2025年 1月21日)


(ここからは同じ蝋梅エリアを、ポイント(場所・地点)を変えてお伝えしております)


見頃的にはこれから花開くであろう場所と、
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:晴天(2025年 1月21日)


見頃を迎えている箇所が混在していました。
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:全景(2025年 1月21日)


ここから3つは近寄り眺めた蝋梅ビューをお伝えします。

蝋梅ビュー(ズームアップ)【Part1】
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:ズームアップPart1(2025年 1月21日)


蝋梅ビュー(ズームアップ)【Part2】
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:ズームアップPart2(2025年 1月21日)


蝋梅ビュー(ズームアップ)【Part3】
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:ズームアップPart3(2025年 1月21日)


こうして見るとロウバイの彩りが乏しいのですが、
実際にはこれよりも見映えある蝋梅ビューでした。
洞慶院、蠟梅(ろうばい)【静岡市】:ロウバイビュー(2025年 1月21日)


訪れていた人の数が多く、陽気な会話あふれる明るく優しい雰囲気での蝋梅ビューでした。
ロウバイ見頃の時期は、寒さ厳しい時期なので防寒対策万全に!