能満寺山公園、桜【吉田町】

観光名所 又は、 スポット名 |
能満寺山公園の桜 (のうまんじやまこうえん) |
地域 | 静岡県 中部地方 |
住所 | 静岡県榛原郡吉田町片岡2519-1付近 |
例年時期 | 例年3月下旬~4月上旬 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 園内トイレ |
駐車場 | 園内駐車場 |
交通アクセス | 能満寺山公園|吉田町 |
一口メモ
・「小山城(能満寺山公園)」は、吉田町のシンボルスポットです。
(参考Webページ)さくら開花情報|静岡県(https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/sakura/index.html)

Google map
「小山城(こやまじょう)」(の名)は(武田)信玄が名付け親と云われる(戦国時代に築かれた武田方の)かつて存在した城です。
その後時代は流れ1987年(昭和62年)、吉田町が小山城跡に能満寺山公園として整備し、現在に至っています。
そして、今回お伝えしているのは(吉田町のシンボルスポット)「小山城(能満寺山公園)」での桜景色です。
まずはじめに、現地案内図からお伝えします。
(下記矢印のルートを歩きました)

駐車場を出てからは徒歩にて桜の場所まで向かいます。

ここから徒歩にて数分で辿り着くのですが、その道中はこちら「能満寺山公園【吉田町】(https://shifu-dsuki.com/shizuokakenyoshidatyounoumanjikouen.html)」でお伝えしております。
それでは、能満寺山公園(芝生広場)の桜景色を一気に8つ。
お伝えします。
下記8つの桜景色は全て同じ場所(芝生広場)の桜にて、ポイント(位置や方向)を変えてお伝えしております。
能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO1>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO2>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO3>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO4>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO5>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO6>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO7>

能満寺山公園(芝生広場)の桜景色<NO8>

駐車場~芝生広場までの道のりは坂道(階段)を歩いて行きますので歩きなれていない人は少し疲れてしまうかもしれません。