田んぼをつかった花畑【松崎町】
(2017年 4月10日)|
観光名所 又は、 スポット名 |
田んぼをつかった花畑 |
| 地域 | 静岡県 伊豆地方 |
| 住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大澤地先 |
| 例年時期 | 2月下旬~5月上旬(2017年開催時) |
| 入場料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り(臨時駐車場) |
| 交通アクセス | 田んぼをつかった花畑 | 松崎町観光協会 |
(参考Webページ)田んぼをつかった花畑 | 松崎町(https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2016041100010/)

Google map
松崎町には、春の風物詩「田んぼをつかった花畑」があります。
訪れたこの日が(那賀川(なかがわ) 沿いの)桜並木の見頃時期と重なって、花畑の光景がワンランク上がり、より(魅力的に)感じ良く眺められた印象です。
それから、人間そっくりな案山子(カカシ)の光景も魅了された場面のひとつです。
まずは、一面の花畑からお伝えしていきます。
(2017年 4月10日)この年(2017年)は、「アフリカキンセンカ」、「るりからくさ」、「姫金魚草」、「つましろひなぎく」、「矢車草」、「ひなげし」の6種類の種が蒔かれたようです。
(2017年 4月10日)桜並木の見頃時期と重なったことで、花々をより魅力的に眺めることが出来ました。
(2017年 4月10日)(広大な農閑期の田んぼに花々の種が蒔かれてから)例年2月下旬頃より順次開花していくようです。
そして、一面の花畑となって訪れる人を迎えていました。
(2017年 4月10日)花畑がある環境というのは良いものですね。
眺めていて気持ちが明るくなりました。
(2017年 4月10日)続いては、「花畑の露店」と題された「案山子(カカシ)」の面々です。
(2017年 4月10日)あくまでも案山子(カカシ)ですが、一瞬!本物の人間か!?と・・・、
見間違えるほどの出来栄えでした。
(2017年 4月10日)こちらもすべて案山子(カカシ)ですよ。
なんともホッとする瞬間でした。
(2017年 4月10日)お伝えついでにこちらは那賀川沿いの桜並木と菜の花の競演です。
(2017年 4月10日)一面の花畑というのは何度見ても良いものですね。
(2017年 4月10日)静岡県にはこんなにも素晴らしい花畑があるんです。
(2017年 4月10日)丹精込めて育てられた田んぼを使った花畑は「素晴らしい」。
そして、「感謝です」「ありがとうございます」。
来年も田んぼを使った花畑を開催されることを願っている今日この頃です。
那賀川沿い桜
田んぼの花畑
田んぼのカカシ
那賀川沿い新緑
那賀川沿い 紫陽花