那賀田んぼのカカシ(案山子)【松崎町】

観光名所 又は、 スポット名 |
那賀田んぼのカカシ(案山子) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大澤地先 |
例年時期 | 3月下旬~4月中旬(2023年開催時) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 臨時駐車場 |
交通アクセス | 田んぼをつかった花畑 | 松崎町観光協会 |
(参考Webページ)田んぼをつかった花畑 | 松崎町(https://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/docs/2016041100010/)

Google map
松崎町春の風物詩というと「那賀川沿いの桜並木」があり、近年では「花畑」が、その存在感を増しているのですが、もう一つ。春を彩るものとして、ほぼ等身大の「案山子(カカシ)」の数々があります。
ちなみに、かかしが立っていた場所(2023年はその数20数体)は、田んぼに作られた花畑内です。
また、「おめでとう」が、2023年の案山子(カカシ)テーマです。
そして、花畑には「結婚式」、「長寿のお祝い」や「優勝祝い」など(の「おめでとう」の様子)を表現したカカシの数々が並べられていました。
まずはじめに、
臨時駐車場から眺めたカカシの数々からお伝えしていきます。

分かりづらかったので、カカシの位置を矢印で示しておきます。

それでは、ここから案山子(カカシ)の数々を一気に!
お伝えしていきます。
2023年のテーマは「おめでとう」で、

まずは、結婚式での「おめでとう」からお伝えします。

続いては、ご長寿「おめでとう」。

そして、優勝「おめでとう」。

「畑の中にはいらないで」の看板を挟んで、

お宮参り「おめでとう」。

こちらは、ホールインワン「おめでとう」です。

続いては、「皆様のこれからの人生この花畑のように綺麗な花が咲きますように。」と題された、

開花祈願「花畑神社」をお伝えし、

親子のお馬?のカカシをお伝えします。

こちらは、合格「おめでとう」のカカシです。

最後に、牛の案山子(かかし)をお伝えします。
(子牛には、よく見るとハートのマークがありました)

遠くから眺めると「え?リアル?本物?」と見間違えるほどの出来栄え(のカカシ)の数々でした。