那賀川沿い、紫陽花(アジサイ)【松崎町】

観光名所 又は、 スポット名 |
那賀(なか)川沿いの紫陽花(あじさい) |
地域 | 静岡県 伊豆地方 |
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大澤地先 |
例年時期 | 6月 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有り(臨時駐車場) |
交通アクセス | 那賀川沿いの桜並木(アクセス・駐車場) | 松崎町観光協会 |
一口メモ
・那賀川沿いでは、梅雨時期の「紫陽花」に、春の「
桜の花
」が、並木道を彩ります。
(参考Webページ)那賀川沿いのアジサイ|松崎町(http://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/photo_library/2016020812842/)

Google map
訪れたこの日は、見頃を迎えていたアジサイの数々でした。
梅雨を迎える6月は、那賀川(なかがわ)沿いの紫陽花がその彩りを見せる季節です。
松崎町を流れる那賀川の「しんしま橋」~「南郷橋」間の約3kmには、約3,000本の紫陽花が植栽されています。
そして、那賀川沿いでは、春の桜に、梅雨時期のアジサイが、季節風景の定番として、多くの人たちに親しまれている存在です。
この日は、西伊豆地方を走る国道136号線から、
↓
宮の前橋交差点を東方面へと曲がり、
↓
那賀川沿いの県道15号線を、
↓
(東に向かって)紫陽花スポットを目指していました。
県道15号線(那賀川沿い)をしばらく走っていると、次第にチョボチョボと紫陽花の彩りが現れ、さらにクルマを進めていると、幾重にも続く見頃を迎えた紫陽花の数々が確認できました。
紫陽花が彩りを見せていた那賀川沿いの散策路を、思わずその端から端までひと通り。
ぶらぶらと歩き出していました。
紫陽花エリア一番東側から→西側に向かって散歩をスタートしています。
こちらは、東側から西方向に向かっての散策路沿い(那賀川沿い)の紫陽花景色です。

こちらはその逆で、西側から東方向に向かっての散策路沿い(那賀川沿い)の紫陽花風景です。

そして、見頃を迎えていた紫陽花をしげしげと見つめています。

この日は、紫陽花を身近に感じながら那賀川沿い散策路をぶらぶらと歩いていました。
見頃を迎えていた紫陽花ロードを、いざ!歩いてみると、あっという間の出来事でした。
(はて!?何も考えずに、ぼォ~っと、歩き過ぎたか・・・意外にも長い道のりだと感じませんでした)
それでも長い距離に渡って続く紫陽花の数々は、見応えある光景の連続でした。
そしてこの日は、まさに見頃を迎えていた紫陽花の彩りでした。

この日は、散策路を散歩している人の姿がなく、見頃を向かえた紫陽花ロードを独り占めした気分で、時にはしげしげと、アジサイを見つめていました。