那賀川沿い、桜【松崎町】
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)| 観光名所 又は、 スポット名 | 那賀(なか)川沿いの桜並木 | 
| 地域 | 静岡県 伊豆地方 | 
| 住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大澤地先 | 
| 例年時期 | 例年3月下旬~4月上旬 | 
| 入場料 | 無料 | 
| 駐車場 | 有り(臨時駐車場) | 
| 交通アクセス | 那賀川沿いの桜並木(アクセス・駐車場) | 松崎町観光協会 | 
一口メモ
・「那賀川沿いの桜並木」。その長い距離続く桜の並木道は、伊豆半島定番の桜スポットとして親しまれている存在です。
・訪れたこの日は、(農閑期の田んぼを利用した)花畑も同時開催していました(2017年3月上旬~5月5日まで)。
・訪れたこの日は、(農閑期の田んぼを利用した)花畑も同時開催していました(2017年3月上旬~5月5日まで)。
(参考Webページ)さくら開花情報|静岡県(https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/shizenkankyo/sakura/index.html)
(参考Webページ)松崎町観光協会(http://izumatsuzakinet.com/)
(参考Webページ)那賀川花見舟体験 | 松崎町観光協会(https://izumatsuzakinet.com/nakagawahanamibune/)

Google map
松崎町春の風物詩「那賀(なか)川沿いの桜並木」。長い距離にわたって続く約1,200本もの桜の並木道が、例年3月下旬~4月上旬にかけて見事に咲き誇ります。
訪れたこの日は、見頃全開を迎えていた桜の花々でした。
そこで、臨時駐車場にクルマを駐車してから、思わずたっぷりと桜並木を歩いていました。
また、県道15号線(那賀バイパス)沿いの同地区(那賀地区)では、農閑期の田んぼを利用した花畑が、3月上旬~5月上旬あたりまで開催されていました。
また、一歩引いて眺めたら人間そのものに見えたカカシの数々は、愛嬌が感じられて、しげしげと見つめていました。
ではまず、本日の主役「桜並木」景色からお伝えします。
咲き誇るという言葉がピッタリで、元気良く花びらを広げていた桜の数々。やっぱり長い距離続く桜並木というのは、見ていて気持ちの良いものです。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)こちらは、県道15号線(那賀バイパス)と沿うように流れる「那賀川」です。
前日まで連続した雨模様の影響か?勢い良く流れていた那賀川です。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)延々と続いているかのような桜、桜の連続した光景。その見事な桜並木に気持ちが明るくなり、ニヤニヤしながら歩き進めています。
この日は、天候が良く、晴れていたのですが、写真映りがイマイチです。
実際には、もっと気持ちの良い光景が広がっていたのですが・・・。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)臨時駐車場にはたくさんのクルマがあったのですが、桜並木を散策している人たちの姿は数えるほどだったのが印象的でした。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)そして、元気良く花びらを広げていた桜の数々です。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)続いては、「花畑越しの桜並木」と「菜の花越しの桜並木」です。
(こちらの花畑ゾーンでは、大勢の人たちが花をバックに記念写真を撮っていました)
花畑全体的に見るとチョボチョボ感エリアが目立っていましたが、こちらの場所では元気良く花びらを広げていたので、思わず携帯にバシッと。
でも、これだけ広いエリアに咲かせる花々というのは、かなりの本数です。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)この年は、農閑期の田んぼを利用し、3月上旬~5月5日にかけて大規模な花畑を開催していました。
交通整理をされていた方々が、「ちょうど良い時期に訪れましたね」とお話ししてくれた様に、訪れたこの日は、花畑も最盛期を迎えている時でした。
確かに一つ一つを眺めてみると、元気良く花びらを広げていた花畑の数々でした。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)こちらは、地元有志の方々が製作されたカカシの数々。
こういうのがあると花畑の雰囲気が明るくなりますね。
愛嬌良く感じられて好きな光景です。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)続いてこちらは足湯です。
熱くもなく、まさにちょうど良い湯加減でした。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)おっとそうだ、臨時駐車場の風景を忘れていました。
こちらは、ちょうど帰り際の様子ですが、こちらを訪れた時には、たくさんのクルマが所狭しと駐車してありました。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)そしてもう一度、桜景色をお伝えします。
(ちなみにこちらの桜景色は、臨時駐車場を出て少し歩いた辺りです)
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)この日は、桜の見頃時期ともあって、訪れていた人たちの数が多く、臨時駐車場ではクルマがあふれかえるほどいっぱいでした。
臨時駐車場にたくさんのクルマがあった割には、桜並木を歩いている人の姿が多くなかったのが、なぜか印象に残っています。
松崎町の春定番景色「那賀川の桜並木」。花畑ゾーンを眺めたり、菜の花が咲いていた場所に下りたりと、1時間ちょい、たっぷりと桜並木を散策してきました。
 (2017年 4月10日)
(2017年 4月10日)平坦な道のりなので歩きやすく、快適に歩き進めることができました。
 那賀川沿い桜
那賀川沿い桜
  田んぼの花畑
田んぼの花畑
  田んぼのカカシ
田んぼのカカシ
  那賀川沿い新緑
那賀川沿い新緑
  那賀川沿い 紫陽花
那賀川沿い 紫陽花