すそのパノラマロード、紫陽花【裾野市】

観光名所 又は、 スポット名 |
すそのパノラマロード付近の紫陽花 |
地域 | 静岡県 東部地方 |
住所 | 静岡県裾野市須山3408付近 |
例年時期 | 6月頃 |
入場料 | 無料 |
トイレ | 無し |
駐車場 | 無し( 梅の里の駐車場あり ) |
交通アクセス | パノラマ遊花の里(裾野市) | ふじのくに美しく品格のある邑づくり(静岡県) |
一口メモ
・紫陽花ロードは公道沿いにあり交通量がある為、自動車(トラック等)に十分な注意が必要です!!
(参考Webページ)裾野市観光協会(パノラマロード紹介)http://www.susonokanko.jp/花-パノラマロード/

Google map
まずはじめに重要なことを一つ。お伝えします。
(紫陽花が植栽されているのは交通量ある公道沿いの為)「自動車(トラック等)に注意して、どうか事故のない様に願います!」
それでは、(紫陽花景色などを)順番にお伝えしてまいります。
まずこちらは、トップ画面の紫陽花を反対方向から眺めた様子です。

今回お伝えしている場所は「ヘルシーパークへの入り口付近」の紫陽花景色です。

ちなみにこちらの場所は、富士山ビュースポットにもなっている場所です。が、この日は富士山が顔を出していませんでした。
(参考webページ)裾野市商工会青年部(記事)(https://www.susono-s-s.com/post/2018-09-15-土-16-日-コスモス祭り)

(場面が一気に変わります)
続いてコチラは、上記の場所を南側方向に歩いた場所での紫陽花の彩りです。

そして、公道沿いを彩っていた紫陽花がコチラ。
なのですが、その彩り具合を上手にお伝え出来ていません。
そこで、公道を横断し、もっと近くで眺めてみたいと思います。

注)道路を横断する際にも、左右確認含め自動車等の往来に注意して、事故の無い様に願います。
そして、その様子がこちらです。

この辺りもそうですが、ちょうど死角になり、自動車から歩行者が確認しずらいポイントが多くあります。
注)安全確認を確実にして、くれぐれも事故の無い様に!

ところで、紫陽花の彩り具合は?というと、
見頃を迎えている箇所が比較的目についた印象です。

さらに、天候に恵まれたことで、

より感じ良く眺めることができた印象です。

今度は、北側(富士山側)に背を向けて、南側方向を眺めた様子をいくつかお伝えしていきます。

そして、比較的見頃を迎えていた個所をお伝えしております。

梅雨の晴れ間だったこの日、

ちょうど見頃を迎えていた紫陽花を眺めては、夏の訪れを感じる瞬間がありました。

最後にもう一度。
交通量がある公道の為、自動車(トラック等)に十分な注意を払い、(左右確認等の)安全確認を確実に!行って、安全第一を心掛け下さい。